運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-07-09 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

大臣政務官宮崎政久君) 技能実習を修了した技能実習生が本国に帰国できるようになるまでの間、従前と同一の業務での受入先が見付からないような場合には特定活動就労不可への在留資格変更許可しているところでございますが、先生今御指摘がありましたとおり、求職活動の結果、受入先が見付かった場合には、就労が可能な特定活動六か月就労可への在留資格変更許可申請手続を経てその許可をするというようなことになっております

宮崎政久

2018-12-04 第197回国会 参議院 法務委員会 第6号

入国管理局では、法務省のホームページにおきまして、在留資格変更許可申請、在留期間更新許可申請許否判断に当たって入国審査官が考慮する事項を記載しました在留資格変更在留期間変更許可ガイドラインでございますとか、永住許可に関する一般的要件などを記載いたしました永住許可に関するガイドラインでございますとか、在留特別許可に係る基本的な考え方及び許否判断に係る考慮事項を記載いたしました在留特別許可に係

和田雅樹

2010-02-24 第174回国会 衆議院 法務委員会 第2号

また、留学生が本邦の企業へ就職を目的として在留資格変更許可申請これを行った場合には、在留資格「技術」あるいは在留資格人文知識国際業務」の該当性判断をするに当たっては、留学生の大学における専攻科目とそこが一致をするというような場合には柔軟に判断をして在留資格を決定するというようなことをしております。  

千葉景子

2009-06-30 第171回国会 参議院 法務委員会 第13号

ただし、例えば留学生等在留期間更新許可申請を実施した、又は在留資格変更許可申請を行ったと、こういう場合にその在留状況を確認するために学業成績に関する文書提出を求める、あるいは、就労可能な在留資格在留する外国人在留期間更新許可申請等を行ったという場合に納税状況を求める等、個々在留資格に応じて個別の入国在留審査に必要な情報としてこれらの情報を求めることはあろうというふうに思っております。

西川克行

2009-06-19 第171回国会 衆議院 法務委員会 第11号

また、DV被害者につき定住者等の他の在留資格への変更が可能であれば、在留資格変更許可申請をさせた上で引き続き在留を認めることとなります。この点、修正案では、このことを明らかにするため、在留資格取り消しの際に、在留資格変更申請の機会を与えるよう配慮することを明文をもって定めたものと理解をしております。  

森英介

2009-06-19 第171回国会 衆議院 法務委員会 第11号

また、DV被害者配偶者としての活動を行えない場合には、配偶者身分を有する者としての活動は認められなくても、定住者等の他の在留資格への変更が可能であれば、在留資格変更許可申請をさせた上で、引き続き在留を認めることになります。  このように、DV被害者については、在留資格取り消し手続において配慮する取り扱いにすることになると考えております。

西川克行

2009-06-19 第171回国会 衆議院 法務委員会 第11号

西川政府参考人 日本人配偶者離婚調停中になされた在留期間更新許可申請または在留資格変更許可申請があった場合、個々事案により具体的な事情は異なりますけれども、例えば入国経緯及び在留状況、今後の在留目的、それから生活設計実子がいれば実子状況等を総合的に判断した上で、引き続き我が国に居住を認めるべき事情がある場合、その他引き続き在留を認める相当な理由があるときは、定住者その他の適切な在留資格

西川克行

2009-06-17 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第7号

具体的には、DVを原因として日本人配偶者と別居又は離婚している正規在留中の外国人から在留期間更新許可申請又は在留資格変更許可申請があった場合には、もちろん個別事案事情は異なりますものの、在日の経緯とか在留状況、また在留目的生活設計、また、お子様がいらっしゃる場合にはその実子状況等を総合的に判断した上で、日本人配偶者等という在留資格での期間更新や、案件によっては定住者等とか他の在留資格への

黒川弘務

2004-03-31 第159回国会 衆議院 法務委員会 第8号

これによりますと、「平成十六年四月期生に係る在留資格認定証明書交付申請並びに今後行われる在留資格変更許可申請及び在留期間更新許可申請について、」「留学生及び就学生審査のより一層の適正化を図るため、」これまでと取り扱いを異にするようになったというように書かれておりますが、こういうふうになった背景というのは一体どういったところにあるんでしょうか。

富田茂之

2002-04-03 第154回国会 衆議院 法務委員会 第5号

入国管理局におきまして、公用への在留資格変更許可申請書類については、その在留期間更新がないのでこれを利用することはございませんので、別途一括保管してありまして、平成十二年一月に、本件ムルアカ氏に係る申請書類も、保存期間の二分の一以上を経過しまして、保存の必要がない文書と認められたことから、東京入国管理局長の決裁を経て、東京入国管理局文書取扱細則により廃棄されたという報告を受けました。  

森山眞弓

2002-03-20 第154回国会 参議院 法務委員会 第3号

政府参考人中尾巧君) 公用への在留資格変更手続は、在留資格変更許可申請書の二通を出すわけでありますが、その際に資料として私どもの方で要求しているものといたしましては、口上書その他外国政府又は国際機関が発行した身分及び用務を証する文書提出を求めております。通常は口上書が在京の大使館から出されますので、その口上書内容によって審査をして公用として認めているというのが実情でございます。

中尾巧

2002-03-20 第154回国会 衆議院 法務委員会 第4号

これは、ムルアカ氏に係るものを含めまして、当時、一九九四年ですから平成六年であります、当時の公用外交在留資格変更許可申請関係書類につきましては、平成七年以前のものは保存されておりませんので、私どもの方としては、実際に委員御質問の具体的な書類、それから中身は今のところは承知しておりませんが、一般的に先ほど申し上げたようなことでございますので、そのような書類に基づいて審査をして許可をしているものと考

中尾巧

  • 1
  • 2